皆様からのご質問(1)
(質問一覧) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)はこちら→


質問する
芝生に関する質問のページへ (芝生のお手入れに関する質問のみに限定させていただきます。病気等は時間の経過と実際の目視が重要項目ですので判断が難しくお答えできません。)
(メールでお答えしますが、内容によっては、当HPで紹介させていただきます。)


Q. 先日メヒシバの除草にとアージランをホームセンターに物色に行ったのですが、生憎、アージランはなく代わりに”バスタ”という除草剤がメヒシバに効用があり適用地に芝と記載が有ったので購入し、ラベルに書いてある希釈(約200倍)でMCPPと混合で散布しました。
ところが、翌日庭を見ると芝が斑に(私が斑にまいた)見事に黄変してしまっていました。 
あわててラベルを見直すと、ラベルに開封する場所があり、そこを開封すると適用地が再度記載され、芝の場合は休眠期使用と書いてありました。 
よく見ない私が悪いのですが、トホホです。
これら黄化した芝は再生するでしょうか? 
ホームページ等で検索すると芝にまいている方もいるようで、少し期待して復活を待っているのですが。。。。。。。(Kさん)6月

A. バスタは茎葉部分から吸収されて植物の根まで枯らす除草剤です。
使用頻度にもよりますが、恐らく芝も枯死すると思います。
ただ、断言は出来ませんので、しばらく様子を見ていて下さい。
8月に再生してこなければあきらめて下さい。

Q. 先日引っ越しをしまして、時期は遅いのですが庭に高麗芝を張りました。
5日程経ちますが、張ったときよりも枯れてきているようです。
この時期に必要なことは何があるのでしょうか。
やはり今年はやめた方が良かったのでしょうか。(Nさん)6月

A. 時期は悪くありません。
「枯れてきている」というより、「弱った感じ」、又は「元気が無いみたい」というところではないかと思います。

芝張直後の芝は根を切られているので一時期弱ります。
水やりさえしっかりやれば、心配ありません。

灌水はただ、葉をぬらした程度ではだめです。根の下まで水がしみ込む程度まいて下さい。

所々、芝の端をすこしはいで見て、新しい白い根が出始めているはずです。そしたら、追肥してみましょう。

Q. 高麗芝を5月2日に張りましたが 現在 半分ぐらい 根がはってません
かれたようで 茶色で 緑の部分もありますが これから夏にかけて 緑になるのでしょうか。(Sさん)6月

A. 5月2日に張った芝が現在発根が見られないということは、たぶん枯死したのだと思われます。

1.購入した芝自体が古くて活着が悪かった。
2.芝張りつけ後の水管理が適切でなかった。
3.目土をすり込ませなかった。

上記3点のいづれかが原因と思われます。

Q. 庭を造って4年目。
昨年から芝の元気がなくなり、今年はほとんど緑になりません。
1度も手入れをしていないので根切りや、目土をいれたり、肥料をまいたり世話を始めたのですが、、、
新しい芝はあまり生えてきません。
もうダメなのでしょうか?(Kさん)5月

A.一度植え付けた芝が消滅するということは考えられないのですが。
肥料不足ではないでしょうか。
適正な量は、成分8−8−8低度の肥料でしたら50g/m2(平米)位です。
厚い目土は、かえってマイナス効果になります。

Q. 地上に伸びてきた匍匐茎が結構目立ってましたので、目土をいれて隠しましたが、芝刈りをしてサッチングをすると引っかいてしまって、結局また地上に現れてしまいます。
どうせ地上にあってもそのうち 枯れてしまいますし、思い切って切ってしまったほうがいいのでしょうか。(Yさん)5月

A.匍匐茎(ランナー)は、そのままにしておいて管理作業を続ければ良いと思います。
サッチングをすれば特に目立ちますが、刈り込みを何回か行えば、高い部分は刈取られ低い部分は根を張ってターフ形成に役立つと思います。

Q.庭木のヤマボウシが植えて4年になるのですが、ほとんど花が咲きません。
葉は元気に茂ります。
木は元気そうですが何か、したほうがいいでしょうか?(Sさん)5月

A.今腐葉土及びリン酸、カリ肥料を適量与えて来年まで様子を見て下さい。
また、夏場には樹冠部分を害虫に食害されぬよう気を配ってください。

Q.今年の4月上旬に、南向きの庭に高麗芝を200枚くらい張りました。
順調に見えたのですが、じきにその下からどくだみ、スギナがものすごい勢いで生えてきました。
とくにどくだみは、芝を持ち上げてしまい、ところどころ浮いているような状態です。
そういうところの芝は茶色くなっています。
できるかぎり手作業でどくだみを取り除き、目土をかけていますがまたすぐに生えてきてしまいます。(Kさん)5月

A.今年張ったばかりの芝では通常の除草剤処理は出来ません。
MCPPの200倍液を対象物(スギナ、ドクダミ)だけに掛けてください。
次第に弱ります。
持ち上がって変色した芝はすでに枯れています。
雑草を除去して張り替えてください。

Q.2週間前に庭に芝生を植えました。
見た目は順調なのですが芝生が根付いておらず、めくると白い幼虫がたくさんいます。
驚いて色々な場所をめくったのですが、どの芝生にも5〜6匹はいるようです。(Rさん)5月

A.スミチオン乳剤、ダイアジノン乳剤、ダーズバン乳剤、カルホス乳剤等を1000倍液を3〜4リットル/m2(平米)散布して下さい。

Q.ヒメコウライ芝を4月5日に貼りましたが、まだ余り根が張ってません。
ハマスゲが大量に発生(残ってた)しています。
駆除方法を教えて下さい
又芝生の上より抜けないのでいったん剥がして、抜いても良いのでしょうか(Mさん)4月

A.芝生内のハマスゲには

ザイトロン液剤 0.6cc/m2(平米)
MCPP液剤  0.8cc/m2(平米)
水       150cc/m2(平米)

で散布をし、散布後、1週間位で刈取りをして下さい。
上記方法を何回か繰り返してください。
芝を剥がして除草を行うという方法は絶対によくありません。

Q. 芝生で犬にトイレをさせていました。
ところどころ芝生の新芽が出てこないで茶色のままです。
茶色の部分の中にも緑の芽がちょっと生えている所もあり後は緑になり元気に生え始めています。
まだらになってしまいみっともない状態です。
犬のトイレは芝生をだめにしてしまうのでしょうか?
このままでまだ大丈夫であれば、まだらを治す方法はありますか?
去年の今ごろと比べると芝の根が見えるようです。
目土をした方がいいのでしょうか?
それとも全部張り替えた方がいいのでしょうか?。(Iさん)4月

A. アンモニアの過剰投与は芝にとって有害です。
緑色の芽の部分がすこしでもあれば時間をかけて回復させることは出来ると思います。
小さなまだらでしたら、まわりから元気な芝のランナーが伸びてきて、やがて周りと同じになりますが、大きく枯れている所は補植するのが一番と思います。
芝の根が見えるというのは、たぶんランナーが浮いているのだと思います。
いづれにせよ、化成肥料を撒いて、目土をすることはとても良いことです。
今後、イヌのトイレは他所にして下さい。

Q.野球場を管理していますが、外野のみが芝生なんですが、どうしてもセンタ−ポジション部分だけがはげてしまい、芝生がもうここ3〜4年はえてきません。
どういう方法で芝生をのばしたらよいのでしょうか。(Sさん)4月

A.ターフのスリ切れがはなはだしい場合は張り替え以外に手はありません。
しかも、ただ普通の張り替えではなく、厚切り3〜4センチ厚さに切取った芝を張り替えると落ち着きも良く、活着し易いです。
プラス、使用をストップして養生期間(50〜60日)が必要です。

Q. コケの下にミミズがいて、その糞により芝生が汚くなります。
ミミズの退治法を教えてください。(Yさん)4月

A.ダウポン水和剤、又は、コガネキラー乳剤を試してみて下さい。
5リットル/m2(平米)以上入れてください。

Q. 通称”犬の足跡病”に関し詳細にお尋ね致します。
我が家の庭に約30uの芝生(高麗芝)を約3年前に植えました、昨年所々黒く枯れてしまい、困惑しています。
場所は、宮城県仙台市泉区です。(仙台市の北に位置します)。
病気は、手のひら大の物からA3用紙の物まで7〜8ヶ所あります。
雑草は1回/週取っていました、また、芝刈りも夏場は1回/週刈り取っていました。(Mさん)4月

A.芝生は20C゚以上の気温になると活動が旺盛になり、発育最適温度は28C゚です。
この後、病徴が出てきた時点で、

グラステン水和剤500倍液で3リットル/m2(平米)
30m2(平米)のお庭ですから、約100リットルの水溶液を散布して下さい。

初回散布から、2週間後にもう1回同じ設計で処置をして下さい。
それでも改善が見られないときは連絡を下さい。
同じ薬を2回以上続けて使用しないようにして下さい。

治る期間につきましては、何とも言えずお答えできません。

Q. 転居して5年近くになる者ですが、お隣の方から「庭のモチノキの根が横に伸びて家の土台に悪い影響を与えるので、切って貰えないだろうか」とのお願いをされました。
モチノキは隣家との境界から60cm位の所にあり、モチノキから隣家の土台まで130cm位あります。また、モチノキと自宅の土台は120cm位離れております。
ご近所とは仲良くしていきたいので、仰るとおりであれば切ってしまおうと思っているのですが、隣家の方の誤解であればその旨説明をしたいと思い、専門家の方のアドバイスを頂きたくメイルを差し上げました。(Yさん)3月

A.モチノキに限らずほとんどの高木の根は相当遠くまで伸びます。
ただ家の土台を持ち上げたりすることは有りません。
細根が土台にまつわり付くということは有りますが。
お隣の方がどうしても気になるということであれば、根の伸張を妨げる「バイオバリヤー」というものが有ります。
地上部から垂直に50p程のシートを入れて根の伸びを下方へ誘導するものです。
お近くの造園業の方にお聞きになってください。。

Q. 数年前に花壇の一部を芝生にしました。(10u弱の小さな芝生です)
今は、冬なので一面枯れてのびている状態です。
1.春先に向けて、この枯れ草の手入れ方法を教えて下さい。
2.緑の芝生を刈り込みした時に、熊手やほうきで刈った草を除去してるのですが、きれいにとれずに残ってしまい、それが枯れて見た目が悪く、毎年困っています。(Kさん)3月

A. 1.枯芝はリール式の刈込機で低く刈取るときれいに見えます。
もしくは、刈払機で同じ高さに刈込むことです。

2.簡単なサッチングの道具を作って運動がてらやってみてください。
幅10cm、長さ60cm、厚さ21mmの板に長さ9cmの釘50本程を互い違いに打ち抜いて先端を出したレーキを作り、両手でこれを使い、サッチを掻き出すのです。

手入れの後、除草剤処理をしておけば雑草取りの手間が省けます。

Q. カナダに10月ごろ旅した折、寒冷地に強い青々とした芝を見ました。
日本の風土に合う品種で冬場でも枯れない芝(西洋芝?)があれば、教えてください。(Uさん)1月

A.○ケンタッキーブルーグラス
○ペレニアルライグラス
○トールフェスク
以上3種の混合で作るのが一般的ですが、管理は日本芝以上に困難ですので、お薦め出来ません。

Q. 自宅の庭(30坪程度)にゴルフパター練習用にペンクロスを植えています。
ところどころ黒茶色の直径30cm程度の斑点が出来て、見た目に格好が悪くなっています。
病気でしょうか。(Yさん)1月

A. もう少しくわしくお聞きしたいのですが、

1.発生時期
2.ターフ(芝)の色が変わっただけのように見えるのか、病斑に見えるのか。
3.時間と共に広がっているのかどうか。

以上の3点です。
尚、芝の病害で冬期に発生する病気はウィンターパッチ(イエローパッチ)と雪腐病というのがある位でほとんどが3月〜11月までの間です。
ペンンクロスは品種の性格上、冬期になると色ムラが発生します。
これは生育期になれば消失します。

Q. 駐車場の緑化に芝を使用するつもりなのですが、位置が山の北側であり冬場は1日中日陰となり、特に耐陰性に強く維持管理の容易な芝を探しています。
見た目肌触り等はあまり重視していません。
セントオーガスチン、トールフェスク等で特に耐陰性の強いものは日照時間何時間程度で何ルクス程度の照度が有れば生育できるでしょうか。
気温は−3°〜30°程度です。(Yさん)12月

A.最も耐陰性の強い洋芝は、

ラフブルーグラス(寒地型草種)
クリーピングレッドフェスク(寒地型草種)です。

それでも1日2時間以上の日照が必要です。
照度による資料は残念ながら有りません。
トールフェスクの耐陰性は中位とされており、耐踏圧性には優れています。
セントオーガスチングラスは耐陰性は極強とされています。
気温−30°〜30°では、どの芝も温度による影響はないと思われます。
トールフェスクの光合成タイプはC3であり、セントオーガスチンのそれはC4です。
したがって、暖地型草種(冬枯れる)であり、C4タイプであるセントオーガスチンの方が御問合せの緑化には適していると思われます。

Q. 芝生にかなり小さな虫がたくさん発生しています。ぴょんぴょん飛びます
この虫は、毎年発生しています。
庭に犬を放し飼いにしているので薬を散布するのには抵抗があります。
それから、うちの犬はよく下痢をするのですが、芝生の上でしてしまいその後が枯れてしまいます。(Iさん)11月

A. 小さな虫は「スリップス類」だと思います。
ビニールハウス内や温室内でしたら、天敵が販売されているのですが、
屋外の芝生での発生を農薬無しで防除するという方法は残念ながら判りません。

農薬ではない物(土壌改良的な浄化剤)で「アクト328(ニームオイル)」というのを試されてはどうでしょうか?
3回程の散布で発生が止まったという報告があります。

販売元
(有)アスト


犬の下痢による芝枯対策ですが、勢いのある水道水で散らすしか方法は考えられません。

Q. 芝生が10月下旬より、一方から順じ枯れてきまして今では、全て枯れてしまいました。
根に1〜1.5cm長さの茶緑の虫が一面に発生しています。(Nさん)11月

A.コガネ虫類の幼虫かスジキリヨトウの幼虫と思われます。
いずれに対しても、ダイヤジノン乳剤、カルホス乳剤等の1000倍液を1リットル/m2(平米)以上散布して下さい。

上記害虫にかかわらず、ほとんどの芝草根部を食害する虫に有効です。

Q. 10月27日に玄関までのアプローチの周りに芝生を植えました。
高麗芝だと思います。
3坪ぐらいで日当たりは そこそこいいと思います。
植え時ではないと思いますが 大丈夫でしょうか。
冬は何かすることはあるのでしょうか。
静岡県藤枝市在住で、雪はふりません。(Iさん)10月

A.季節的にはぎりぎりと思いますが、出来れば即効性の液肥を全面に散布されると良いと思います。
貼り付けたばかりですから、冬期はそのままにして様子を見て下さい。
来春活着したら、4月下旬より肥料管理を行なって下さい。

Q. 100坪ほどの面積に芝生が植えてあります、芝生の庭から ロックガーデンにしたく芝生の除去作業をしていますが、除草剤で芝生を枯らす薬剤は無いものでしょうか?。(Aさん)10月

A.芝の根まで枯らすのには、「ラウンドアップハイロード」の50倍液を全面散布すればOKです。
ただし、芝の葉が緑のうちです。
処理後2週間位後になれば、耕耘して大丈夫です。

Q. 中古の家を購入したら庭に芝生が植えてありました。
春から手入れをして緑になったのですが、9月になり、人の足跡ぐらいの大きさと、人の手のひらぐらいの大きさで芝が枯れて来ました。
枯れ具合意は、茶色く針のように細くとがっています。
また、手のひら足跡大の中の全てが枯れているのでなく、まばらに緑の芝がまだ残っています。(Nさん)9月

A.メールの内容から判断すると
「カーブラリア葉枯病」「ヘルミントスポリウム葉枯病」と思われます。

殺菌剤
グラステン水和剤(1000倍液)1リットル/m2
ロブラール水和剤(1000倍液)1リットル/m2
のどちらかで処理して下さい。

すぐに芝の緑が回復することはありませんが、病状の進行はストップします。

その他に
○一度サッチングをして通気性を良くしてやってください。
○チッソ肥料を控えめにした方が良いと思います。

Q. ゴールドクレストが半分色が変わってきたので対処法を教えてください。

家は雑木林の斜面を造成した場所にあります。
日当たりはとてもよく、山の上なので、風通しも良いです。
山と 言っても下から直線で100mほど上に上がるだけです。

東側のゴールドクレストはきれいな緑なのですが、南側に植えたも のは、ちょうどとなりのコニファーで、午後、日陰になる部分が枯 れてきています。

大きくならないように毎年枝を落としています。
去年の夏、少し下の方が新芽が出なくなって気になったのですが今 年の夏、後半2週間くらいの間に木の半分ほどに広がってしまいま した。
木の高さは1mくらいです。5年の間、高さが変わらないように剪定しています。(Oさん)9月

A.一般にコニファー類は陽性で、日向での利用を原則とします。
植栽密度を低くして樹冠に充分光が当るよう、配植し直して、風通しも良くして下さい。

枯れた部分の再生は難しいと思います。
又、剪定の時はスギやマツと同様に考え、太い枝の部分や葉をわずかしか残さない切り方をすると枯れ込みます。

5年間栽培されているので、肥料分も必要と思われます。

Q. まきの木の消毒を頼まれたのですが、どのような薬剤を使えばよいでしょうか(Sさん)8月

A.消毒の対象が何か判らないので的確な御答えが出来ないと思いますが、

アブラムシ、ケムシ、ハマキムシ、アメリカシロヒトリ等でしたら、
 ○スミチオン乳剤、
 ○カルホス乳剤、
 ○ダーズバン乳剤

カイガラムシ類でしたら、
 ○スプラサイド乳剤、
 ○カルホス乳剤、

ダニ類でしたら、
 ○ケルセン乳剤、
 ○エストニック乳剤

斑点性病害でしたら
 ○トップジンM水和剤
 ○ベンレート水和剤

いづれにも浸透性展着剤アプローチBIを使用されることをお薦めします。。

Q. 高麗芝ですが、十分に散水はしているのですが、部分的に枯れ草のようになってしまいました。
昨年は少しの部分だったのですが、今年は大部分が枯れ草のようになってしまいました。
肥料のやりすぎでしょうか?病気でしょうか?猛暑にやられたのでしょうか。(Uさん)8月

A.直接見ることが出来ないので、明確な判断は出来ませんが、病気だと思われます。
高麗芝にも多種、病気は発生します。
わずかでも新芽の発生が見られれば時間がかかりますが回復すると思います。
しかし、病気に対する手は打ってください。

まず、殺菌剤のベンレート又はベンレートT、あるいはトップジン等を2週間隔で2回散布して下さい。
濃度や散布量は標準使用量で行って下さい。

<肥料のやりすぎでしょうか?
日本芝はN-P-K各成分量にして5g/m2(平米)位までは肥あたりは出ません。
ただ肥料によっては散布直後にいろいろな条件が重なって糊状になり、葉に付着すると肥料焼けを起こすこともあります。

<猛暑にやられたのでしょうか?
日本芝は日本の気候であれば水分の補充が有る限り暑さで枯れることはありません。
又、水分不足で地上部が大きなダメージを受けても再び復活します。

Q. 毎日花壇に葛がはびこって根から切ってもすぐに伸びて困っています。
少しくらいなら手間を掛けても除去したいのですが、根本からの対策をお教え下さい。(Aさん)8月

A.除草剤のMCPPやザイトロンの10倍液を刈り取り後、再生して来た芽にハケで塗布して下さい。
大変でもこの作業を繰り返し、根気強く行なって下さい。
ラウンドアップも効くはずです。
また、上記除草剤を混合して使用してもだいじょうぶです。
ただし、いずれも他の有用植物に掛かればそれも枯れますので良く注意して処理して下さい。

Q. 昨年、11月初旬にロールの高麗芝を全面張りしました。
 以前の芝は野芝でしたが最後はあれ放題でスギナを発生させてしまい春から秋にかけて3回のスギナ除草を行いました。
 芝張りの施工時期には疑問がありましたが、冬を越し春になったとたん殺したはずのスギナが出てきました。必死になり鎌を使って手作業で取り除きました。その後も初夏の色とりどりの雑草や今では夏の雑草に悩まされ、毎週土日は五時間程度の草取りです。秋の雑草も心待ちにしているようで恐ろしくなっています。
 以前の野芝の時は芝専用の除草剤を使用したことがありましたが、芝が若干黄色くなってしまいました。(埼玉県 Tさん)7月

A.スギナは9月になると再び元気になります。
スギナが目立ってきたところで、
第一回の除草剤散布を行なって下さい。
除草剤散布前20日間くらいは刈込をしない方が良いです。

1.ウェイアップフロアブル 0.5cc
2.MCPP        1.0cc
3.アージラン       1.0cc
4.ゲザプリム       0.1g
5.水         200cc
 (上記は芝生1m2(平米)当りの設計です。)

処理後、7日〜10日位後で刈込を行なって下さい。
秋の肥料も忘れずに。

40日位後でスギナの再生が見られれば
 MCPP        1.0cc
 アージラン       1.0cc
 水         200cc
 (上記は芝生1m2(平米)当りの設計です。)

で散布して下さい。
後は来年の春から通常の除草剤処理
(春、秋2回の基本散布とスギナの目立つ時期の臨時散布)
を行なって下さい。
驚く程雑草は減少します。

除草剤使用で芝が黄変したということですが、
通常の使用量以上にまいたためだと思います。
夏の高温時の処理では、多く見られる薬害です。

Q. 高麗芝を植えていますが梅雨の合間を見て
3日ほど前に刈り込みをしたところ、
所々茶色に変色してしまいました。
長雨のせいで何か病気になったのではないかと思います。
庭は山を開発したところで、下が岩盤で水はけは
良くありませんが、今年は春から順調に生育していました。
どのような処置を施したらよいのでしょうか?(Tさん)7月

A.今の時期(7月)ですと、カープラリア、ヘルミントスポリューム、リゾクトニア、ピシューム菌による病害でパッチ状に出てきます。
とりあえずベンレート水和剤を散布して様子を見て下さい。
また、出来るだけサッチを取り除いて、夏が過ぎましたら、肥料を与えてください。

Q. 近くの団地に樹木の害虫消毒の車が来て消毒をしていました。
その情報が入っていなかったので、知らずに近くの公園で子供と消毒の車がいなくなるまで遊んでいたんですが、(最初は水をまいているのかと思いました)
6mぐらいのところにある公園にいたんですが、体に害はないでしょうか?(Oさん)7月

A.季節柄、散布されていた薬剤はアメリカヒロシトリ駆除の為の殺虫剤「ディプテレックス」と思われます。
低毒性の有機リン剤で、ごく一般的に使用されている農薬で魚毒性はB類とされており、
通常の使用方法(たとえば通常の倍率濃度)では、人畜への影響は心配ありません。
極まれに農薬に過敏な方がおられて、肌に発疹の出る方がいるようです。

Q. 我が家の芝は姫高麗芝なのですが、部分的に野芝が密生しています。(手の平の面積で数箇所)見た目に美しくないので何とかしたいのですが。(Iさん)7月

A.同じ日本芝なので野芝だけ除草剤で処理するということは出来ません。
少し広めにそして深めに掘り取って、余分な所のコウライ芝を補植して下さい。

Q. 自宅の庭(20坪ほど)にケンタッキーブルーグラス(70%),トールフェスク (20%),ペレニアルライグラス(10%)を植えていますが,ノギクと思われる 広葉のものや,チドメグザと思われるほふく茎のある雑草がちらほら出てきていま す.
除草が面倒なので薬剤を使用することを考えています。(Zさん)
6月

A.おすすめの薬剤は、

ロンパー  2.5cc/m2  150cc
MCPP    0.8cc/m2   48cc
水     250cc

1回目を上記設計通りで、2回目を1ヶ月後にMCPPだけを散布してみてください。

Q. まきの木の葉枯れについてご質問します。
庭木屋より5年前に購入し、2年程前から枝の一部分が枯れ、 新芽も吹かない状況です。
幹の直径約30p、高さ約2.5mで 樹齢は約50年です。
木の格好は、主幹はまっすぐで小枝が約20本出ています。
定植した場所は以前駐車場に使用しており、地下1mの所は砂利土になっていて 定植時には土も入れてもらいました。去年庭木屋さんに見てもらったところ 別に害虫もないが、根っこが定植時のままで動いていないということで、 水をよくやるように言われました。このまま枯れてしまうのが心配です。
やはり、根っこに問題があるのでしょうか?(Uさん)

A.イヌマキだと想像します。
移植には弱い樹木ですし、やや湿気の多い所を好みます。
地下部が砂利土層だということですので水分の抜けが早く乾燥気味になっているのだと思いますが?
植木屋さんの所見で病害虫がないようですから、一度メネデールの樹幹注入、及び施肥、根木潅水をお勧めします。
お取引のある植木屋さんに相談されてみてはいかがでしょうか。

Q. 雑草がひどいので除草剤を使おうか迷っています。
と言うのはウチの近所には犬の散歩や野良猫が多いのです。
もし犬や猫が、まいた除草剤を口にしてしまった時に問題がないかが心配です。
大丈夫なのでしょうか?(H.Kさん)

A.散布直後、乾燥しない間に溶液をなめた場合問題があります。
一雨降ってしまえば何も問題はありません。

Q. 現在、借家の一戸建て(木造/2階建て)に住んでいるのですが、借りた当初からある「夏づた」が年々すごいいきおいで伸びており、風呂の煙突やエアコンの室外機に入り込んだり、ガラス窓に張り付いたり、と大変困っております。風流でいい、というにはあまりにも管理しきれません。
適度に残すというのも仕事の都合上、庭木に手をかける時間がとれません。
ご近所の家にもからまりはじめており、申し訳ないかんじです。
個人でつたの完全な除草はできるものなのでしょうか?(Hさん)

A.除草剤で根元から枯らすことはできますが、取り払いたいのですから
生きているうちに手作業でまめに取り去るしかありません。
地上部処理が出来ましたら、根の除草剤処理をして下さい。
お近くの造園業あるいは、植木屋さんに相談されて見積を取られて進められたらと思います。

Q. 姫高麗芝の庭約20坪に植え付けてから3年目を迎えますが、
かなりの部分に花が咲いてしまっていますが、
その原因と元に戻す方法を教示願います。
昨年までは綺麗になっていました。
2月の枯れ芝焼き、エアレーション、3月の目土入れ、施肥、雑草取り、
5〜7月の芝刈り等と、物の本に書いてある通りの手入れを
しています。このままでも刈り取りを頻繁に行なえば、
元に服する事が出来るでしょうか?(Kさん)

A.花が付くのは植物ですから当然です。
花穂が伸びて黒っぽく見苦しいですが、刈り込みによって解決します。

施肥量は適切ですか?
「成分8−8−8」の化成肥料で50g/m2(平米)です。
春・秋の2回が通常の量です。

Q. 最近庭木の特に梅の木にかいがら虫が沢山ついてしまいました。
秋の内に駆除すれば良かったのですがしませんでした。園芸店に相談した所
スミチオンが良いと言われました、500倍に薄めてと言われたのですが、この時期に
なって他の木にもスミチオンを噴霧しても良いのでしょうか。
また、別の人に歯ブラシでこすって取りなさいとも言われました。(Sさん)

A.この季節(春)カイガラムシに適する薬剤は「スプラサイド乳剤」
が一番効果があります。
プラス浸透剤の「アプローチBI」を加えれば、なお結構です。
食用の予定が無ければ、「ダイシストン粒剤」を根際に置いておけばアブラムシ、
毛虫等の防除も出来ます。
歯ブラシで落すのは、盆栽程度の木ならOKでしょうが、大きな木に対しての対応としては、
笑い話みたいなものです。


Q. 高麗芝を植えて3年目になりました。
何の知識もなく、整地もあまりしないまま植えてしまい、
土地の下がっているところがあります。
この勾配を直したいと思うのですが、
芝の目土などをかぶせてしまってもいいものなのでしょうか。
状態は、昨年の枯れた芝が長めに残っています。(10センチぐらい)
土をかぶせてしまうと、やはり土の中で枯れてしまうものでしょうか。
かぶせるならば、3〜5センチはかぶせるかと思います。(Nさん)

A.低い所を土でかぶせるやり方はうまくありません。枯れてしまいます。
ソッドカッター
という芝生をはぎとる機械があります。
御近くでしたら、御世話できるのですが。わずかな面積でしたら、ケンスコ(先の尖ったスコップ)で起こしながら下に土を入れてあげること位しか出来ないと思います。
わずかづつ何回も目土で積み重ねていくという方法もありますが、たぶん飽きてしまうと思います。


Q. 現在庭に高麗芝が生えているのですが、生えていないところに西洋芝の種を蒔いてしまいました。
うまく共生できたりするのでしょうか?
また、1年中緑の芝が楽しめる西洋芝に変えたいと思っているのですが、むずかしいでしょうか?(Sさん)

A.○良質の芝生地を御望みでしたら、日本芝をお勧めします。
西洋芝の管理はむずかしいというより、手がかかります。

○共生はできますが、雑草に対する除草剤処理や肥料要求度、
成長速度の違い、葉色の違い等、異なる面が多すぎます。

○せっかく西洋芝の種を播かれたのですから、すぐにどうこう
するということではなく、しばらく様子を見られてはと思います。
御自分なりの楽しみ方が見えてくるかもしれません。

Q. 庭に西洋芝(種類不明)を植えています。
葉の表面に橙色の斑点が出てきてだんだんと広がっているのですが病気でしょうか?(Sさん)

A. サビ病と思われます。
○マンネブダイセン
○ダイセンステンレス
○石灰硫黄合剤(特効薬)
を試して見て下さい。

Q. 現在高麗芝を植えているんですが、サッチングの後で、ケンタッキー・ブルーグラスの種をまいて山砂をかければ、洋芝に替えられるでしょうか?(Nさん)

A.オーバーシーディングにより、高麗芝を完全にK.B.G(ケンタッキー・ブルーグラス)に変えることは出来ません。
共生ということになります。
生育条件により高麗が優勢になるかK.B.Gが優勢になるかはわかりませんが、施肥料を多くして刈高を高くしておけば、K.B.Gが優勢になると思われます。


Q. 約1ヶ月前(3月)に新居に芝を植えたのですが、スギナが大量発生して困っております。
市販の除草剤の説明を見ると、芝を植えたあと1年間は除草剤を使用しないよう
注意書きがある為、週末ごとにスギナを抜いていますが埒があきません。(Mさん)

A.6月まで我慢して下さい。
その頃になれば芝生もしっかり根付くと思います。
刈込みは続けて下さい。
6月になりましたら、下記設計にて除草剤散布を行なって下さい。

ウェイアップ 0.5cc
MCPP   0.5cc
アージラン  0.5cc
ゲザプリム  0.1g
水     200cc

以上日本芝(ノシバ、コウライ)に対する
1m2(平米)当りの設計です。

必ず噴霧器で散布して下さい。
1ヶ月後位にまた出てくると思います。
その時に2回目の散布を行なって下さい。
1年に3回を限度として、毎年根気良く対処されれば消滅します。

Q. 私の家の庭の芝生(10坪位)が緑になり始めました。
ところが、黒っぽい葉のカタバミが30%ほどびっしりと生えて来ました。
とても鎌でとれる状態ではありません。
芝生を枯らさないで、カタバミを枯らす除草剤がありましたら、分けて下さい。

(市川市 Uさん)

A.下記の設計になります。

 日本芝(高麗芝)除草剤
  ウェイアップ  20cc
  MCPP      30cc 
  アージラン   20g
  ゲザプリム    3.5g
  水        8リットル
  (上記設計の除草剤をお分けしました)

Q. マンションの庭ですが、芝生を植えるかどうか迷っています。
子供が庭で遊ぶのに、除草剤を使っても大丈夫でしょうか。(Gさん)

A.除草剤の管理がしっかりしていれば安全です。
1.原液にふれない。口に入るようなことにならないように気を付ける
2.散布後、3日位は芝の上で遊ばせない。
3.散布液(混合液)が残らないように使い切る。

Q. 私の庭には、高麗芝を植え、その周りにゴールドクレスト等のコニファーを植えています。
この庭全体にスギナが発生して困っています。(Yさん)

A.MCPPとアージランの混合液で散布して下さい。
スギナがある程度大きくなってから、噴霧器で全体にかけて下さい。
コニファー及びそれ以外の植木には、霧が飛ばないようダンボールや
ベニヤ板で仕切りながら、散布するようにして下さい。
1回の散布では根絶は出来ません。
年に何回か行なって下さい。次第に減少します。

Q. モチノキに黒い虫(硬い)がびっしりとついてしまいました。
消毒液は何を使ったらいいでしょうか。(Kさん)

A.本当に虫(手足があって、移動する)でしたら、
(有機リン剤)
EPN、エストックス、エルサン、オルトラン、カルホス、ダイアジノン等で

もしカイガラムシ(移動しない)でしたら、
スプラサイド、アプロード、エカチンTD粒剤、マシン油乳剤、石灰硫黄合剤等で試して見てください。

Q. 最近、庭木にコケが出ている木が増えているような気がします。
コケに効く薬や、薬の使い方を教えて下さい(宮城県Kさん)

A. ◎コケに効く薬剤としては、
「モスクリーン」を試して見て下さい。
(有)アスト


使い方は、
水で10〜100倍に希釈した液を直接刷毛塗りする。
(散布すると周りの植物にかかって、枯らしたりしますのでご注意下さい。)

Q. 庭に芝を植えたいと考えています。植えようと思っている場所は、
・南向きの場所なので1日中日が当たっている。
・冬は寒いときで氷点下4度程度冷え込みます。(鳥取県です)
・最重要・・・わが家の庭は柿畑に囲まれていて、夏前から雑草に悩まされます。
(雑草の種が飛んで来やすい環境です。)
 どんな芝がより適しているのでしょうか?雑草のことが一番気になります。芝の中に雑草が生えれば抜くようにしますが、あまりの勢いに追いつかないということになっても・・・。除草剤はもちろん使えませんよね。(ゴルフ場はなんであんなにきれいなんでしょう?)(鳥取県 Nさん)

A.◎芝の種類は日本芝(高麗芝)をお勧めします。
◎芝の植付けは、3月下旬〜4月初旬が最適です。
◎雑草処理は、除草剤使用に徹して下さい。
使用方法を間違わない限り、一般農薬と同じに考えて下さい。
散布処理の時に芝面の低い位置から噴霧すればまわりの樹木にかかりません。
基本的には、土壌処理剤と茎葉処理剤の2種で年2回、春と秋の散布だけで
80%以上処理できます。
◎ゴルフ場においては、日本国中でいくつかのコースを除くほとんど全てが
年2回の除草剤処理で、御覧のような状態を保っています。

Q. 冬場の枯れた芝生は燃やすと新芽が出てくると聞きますが本当に新芽が出るのでしょうか?(Mさん)

A.燃やしても、燃やさなくても芽吹きの時期の変化はありません。
燃やして地上部が無くなることにより、新芽が早く目に付くということです。
尚、わづかながら燃えかすは、微量要素となります。

Q. 芝生一面に小さい茶色い芽のようなものが出てきました。
これは雑草でしょうか?(Oさん)

A.「茶色い芽」は「コケ」だと思います。
水はけを良くすることが大事です。
土壌改良的な浄化剤で
有限会社アスト(Tel0727−66−3919)
品名 モスクリーン 
を試して見て下さい。

こけ処理の除草剤での方法は、
アージラン 0.5g/m2(平米)
水     200cc/m2(平米)
で試して見てください。
日数はかかりますが、ほとんど消えると思います。
ただし上記除草剤は、日本芝(高麗芝、野芝、ヒメコウライ)
にしか使用できません。

Q. 今春より一戸建てを借りて住んでいるのですが庭には芝が植えてあります(高麗芝)。
部分的にはげているところ、まばらなところは、種をまこうかと思います。
どのような種が良いか、まく時期など教えて下さい。(Tさん)

A.日本芝での種からの育成はむずかしいので、お勧めできません。
補植が一番無難です。
どうしてもということでしたら、育苗会社より種子を購入することは出来ますが。
播種時季は、6月〜7月初旬に限られます。
しかも成育がきわめて遅いです。


Q. 芝生に除草剤を散布して2日後に雨が降ってしまいました。(結構降りました。)
除草剤は流されてしまったんでしょうか?
もう一度散布した方が良いのでしょうか。(Oさん)

A.薬剤流出の割合はわづかです。
  散布5日目あたりから広葉雑草の葉が変形して来るのが確認出来れば、薬が効いてきた印です。


 

Q.家で高麗芝を植えてます。
春芽の雑草を発芽させないための除草剤があると聞いていますが、商品名を教えて下さい。
(Yさん)

A.1.ウェイアップ 2.クサレス 3.ターザイン
  等が良いと思います。
  薬量は説明書に従って下さい。
  散布適期は平成13年10月〜平成14年4月の2回実施して下さい。

Q.ガーデニングの本に「冬でも芝生の庭に緑を保つには、高麗芝の上に西洋芝の種を蒔くと良い」とあったので、そのようにしたら、きめの細かい高麗芝の中に雑草のような西洋芝が所々生えてきて、芝全体が醜くなってしまいました。
そこで、高麗芝に生えた西洋芝を枯らす除草剤があれば教えて下さい。(愛知県知多郡 Nさん)

A.アージラン80SG 0.5g
  ゲザプリム 0.1g
  MCPP 0.3cc
  展着剤 (標準使用量)
  水    250cc
(以上m
当りの設計)

噴霧器を使用して散布します。
散布時期は
10月〜翌年4月〜8月の3回行って下さい。
確実に減少します。

Q.昨年の秋、高麗芝を植えて、春から順調に生育していたのですが、先日突然芝生ごと、ところどころ土が盛り上がってしまいました。
その後水をあげましたが、土がぶかぶかになってしまっています。
芝は一応まだ緑のままですが、原因や対策をお教え下さい。(横浜市Yさん)

A.モグラによる被害と思われます。
殺虫剤
1.ダイヤジノン粒剤
2.デナポン水和剤
上記2種薬品にて、土壌害虫の駆除とモグラに対する忌避効果
を期待します。

モグラは匂いの強い薬を嫌がります。
又、ミミズ、昆虫類の幼虫、土壌中にいる小動物を餌にします。
家の土台を犯される心配は無用です。

Q.西洋芝(ケンタッキーブルーグラス)を植えていますが、雑草が多くて困っています。
きのこも多数生えてきました。(Aさん)

A.MCPP(液剤) ターザイン(水和剤) クサブロック(水和剤)
上記3種を標準使用倍率で年2回全面散布して下さい。
翌年には雑草が激減します。

きのこの発生する原因はいろいろあります。
現場状況を見ないと判断がつきません。

Q.小さい公園ですが雑草の生育が早くて困っています。
何か良い除草剤がありましたら教えて下さい。(Yさん)

A.芝生を使用していない公園ならば
ラウンドアップ(ハイロード)
クサレス
上記2種を標準使用量で散布します。
植木、草花にかかるとそれも枯死しますのでご注意下さい。

芝生を使用している公園では
クサレス
MCPP
アージラン
上記3種を標準使用量で散布します。

Q.芝生に生えているクローバーの除草を行おうとして、間違えて芝生まで除草していまう液剤を使用してしまい、芝生まで枯れてしまいました。
その後2週間近く水を撒いていますが、現在芝生は黄色く変色し硬くなってしまっています。
このまま水を与えていれば再生しますか?何かすべきことはありますか?
商品は米国製の除草剤で「GRASS & WEED KILLER」というもので、成分は下記のように表示されています。
Glyphosate, Isopropylamine salt 0.75%
Other ingredients 99.25%(Yさん)

A.ご使用の除草剤は日本で作られている「ラウンドアップ」と同等品であり、
この除草剤は、地上部の葉茎及び地下部の根系まで枯死させるため、
残念ながら、芝生の回復は不可能と判断されます。

Q.高麗芝を貼っていますが、この時期(7月)雑草が伸びてきて困っています。
スプリンクラーで朝夕水撒きをはじめたら途端にクローバー等からスギナ等、色々生えてきています。
除草剤でお勧めの物など有れば教えて下さい。(古殿町Nさん)

A.高麗芝対応除草剤は、
MCPP(葉茎処理)
アージラン(葉茎処理)

上記2種の混合液にて噴霧器で雑草全体に散布液がかかるように撒いて下さい。

Q.私は不動産業者で、持ち物件の更地(分譲地)に夏はたくさん草が生えるのでその除草剤は何が良いでしょうか。広さは1500平米です。(須賀川市Aさん)

A.現在生育中の植物に対しては、
 ラウンドアップ 2リットル
これからの発芽する種子の処理には
 クサレス 1キログラム
 が良いでしょう。

Q.庭に芝生を張ってありますが生垣で日陰(日照時間2h位)になっている所がはげております。
日陰に強い芝生がありましたら紹介して下さい。(横浜市Kさん)

A.芝生には以下の種類があります
日本芝
(ヒメコウライシバ、コウライシバ、ノシバ)
 
日照時間:5時間以上  
解決法:
生垣を透かして芝に陽が差し込むようにする。
芝生をあきらめて、タマリュウ、ヘデラ、シダ類に替える。


西洋芝
(ライグラス、クリーピングレッドフェスキュー、ベントグラス、バミューダグラス)
日照時間:比較的短くても生育はしますが、きれいな芝生にはなりません。
以上、本当に大まかな日照に関する説明ですが、
どうしても芝草でという場合
には、
1.クリーピングレッドフェスキュー

2.クリーピングベントグラス
3.ラフブルーグラス

が良いということになります。
それでも日照時間は1日2時間以上必要とされています。

(1) (3) (4) (5) (6) (7) (8)はこちら→

 

ご質問・御問合せはどうぞこちらへ
(芝生に関する質問のみに限定させていただきます。件名を必ず記入して下さい。)

芝生に関する質問のページへ

トップ /質問一覧 /画像 /ワンポイント /芝生用薬剤の販売

inserted by FC2 system